講演・研修・ワークショップ

 

学校をはじめ各種団体より、講演、研修会でお話してくださいとお声をかけていただくことがあります。

一緒に学べることがいつもとても嬉しく、

そして、新しい出会いにわくわくしながら会場に向かいます。

 

一人でも多くの方と、心と身体のことについて考え、

今より少しでもお互いをケアし合えるような社会になれるよう・・ 

そんな思いでお引き受けしております。

 

 

 

講演内容、講演対象などにより、

「カウンセリングルームCocoro」

「長野トラウマケアセンター」

「長野県スクールカウンセラー」

としてお引き受けしております。

 

【最新】

・2025.7.29 ライフステージ別メンタルヘルス研修会 長野県教職員研修 講師(カウンセリングルームCocoro)開催予定

 

・2025.3.19 県内児童養護施設「子どものトラウマ・インフォームドケア」第2弾 講師(長野トラウマケアセンター)開催予定

 

・2025.3.12 赤穂中学校 講演会 講師 開催予定

 

・2025.2.16 飯田児童相談所依頼 里親さん方へのトラウマ・インフォームド・ケア研修会 第2弾 講師(長野トラウマケアセンター)開催予定

 

・2024.1.27  中川村立中川中学校1年 「SOSの出し方教育」に関わる講演 講師 開催予定

 

・2024.10.24 県内児童養護施設「子どものトラウマ・インフォームドケア」 講師(長野トラウマケアセンター)(終了しました)

 

・2024.8.20 高遠中学校「『良い関係性を育む』ための面談のコツ」に関わる研修ロングバージョン 講師 (終了しました)

 

・2024.8.9   wee+縁日にて、トークイベントに参加いたします。詳細はチラシをご覧ください。ブログにも掲載しております。         

       載しております。 講師 (終了しました)

 

・2024.8.3   Cocoroケア企画「ちょっこっとゆっくりしませんか?~自律神経からのセルフケア~」(終了しました)

 

・2024.7.25 ライフステージ別メンタルヘルス研修会 長野県教職員研修 講師(カウンセリングルームCocoro)(終了しました)

 

・2024.7.24  wee+講座ストレスチェックとセルフケア』~HRV心拍変動からストレス状態を可視化して、セルフケアを考える講座  (終了しました)

 

・2024.722  中川村立中川中学校3年 「SOSの出し方教育」に関わる講演 講師 (終了しました)

 

・2024.5.2  箕輪進修高校職員研修 生徒理解のための気づきの視点について 講師(終了しました)

 

・2024.3.16  臨床心理士・公認心理師と考える「トラウマケアを大切にした子育て講座2023(全3回中3回目)

      ~気づいて・受けとめて・ケアする~

      ③ 親子の関係性と境界~自律神経系とトラウマの視点から~ 

        10:00~11:30 wee+(ウィー・プラス)グレートルーム(終了しました)     

 

・2024.1.28 飯田児童相談所依頼 里親さん方へのトラウマ・インフォームド・ケア研修会 講師(終了しました)

 

・2024.1.13  臨床心理士・公認心理師と考える「トラウマケアを大切にした子育て講座2023(全3回中2回目)

      ~気づいて・受けとめて・ケアする~

      ② 子どものためのトラウマケア 10:00~11:30 wee+(ウィー・プラス)グレートルーム(終了しました)

 

・2023.11.4  臨床心理士・公認心理師と考える「トラウマケアを大切にした子育て講座2023(全3回中1回目)

      ~気づいて・受けとめて・ケアする~

      ① 自律神経系とセルフケア 10:00~11:30 wee+(ウィー・プラス)グレートルーム(終了しました)

 

・2023.8.31 ライフステージ別メンタルヘルス研修会 長野県教職員 講師 (終了しました)

 

・2023.7.24 中川村立中川中学校 「ストレスについて考えよう!(SOSの出し方教育)」に関わる講演 講師(終了しました)

 

・2023.7.18 高遠中学校 「『良い関係性を育む』ための面談のコツ」に関わる研修 講師(終了しました)

 

・2023.6.29 「トラウマ・インフォームドケアの視点を生徒理解に生かす」箕輪進修高等学校職員研修 講師(カウンセリングルームCocoro)

 

・2023.4.24 伊那市レスパイト事業(委託先:NPO法人フリーキッズ・ヴィレッジさんより)養育支援事業報告会内講座             

 

 (カウンセリングルームCocoro)

 

・2022.11.29 心理学ミニミニ講座 ~疲れが出やすい「今」、セルフケアでほど良く乗り切ろう!~ 伊那市内中学校1・2・3学年(SC)

 

・2022.11.11 南信高校養護教諭地区研究会 講師(カウンセリングルームCocoro)

 

・2022.11.7 箕輪進修高等学校定時制「エゴグラム」ワークショップ  

 

・2022.10.14 子どものトラウマケアⅡ~生きづらさへの理解とトラウマケアの実際~

 

       上伊那思春期保健学習会 講師(長野トラウマケアセンター)

 

・2022.9.13 木曽圏域保健師学習会 講師(長野トラウマケアセンター)

 

・2022.9.2 ライフステージ別メンタルヘルス研修会 長野県教職員研修 講師(カウンセリングルームCocoro)

 

・2022.8.1 「子どもに安心安全な関わりを~コロナ禍の心の健康を考える」伊那市内学校保健委員会講演(スクールカウンセラー)

 

・2022.6.22 トラウマインフォームドケアについて 伊那市内小学校教職員研修(長野トラウマケアセンター)

 

・2022.6.15 トラウマインフォームドケアについて 駒ヶ根市中学校教職員研修(スクールカウンセラー)

 

・2022.5.31 トラウマインフォームドケアについて 駒ヶ根市小学校教職員研修(スクールカウンセラー)

 

・2022.5.24 生徒理解とトラウマインフォームドケア 箕輪進修高校教職員研修(スクールカウンセラー)

 

・2021.12.20 子どものトラウマケア  上伊那思春期保健学習会(長野トラウマケアセンター)

 

・2021.12.1 トラウマインフォームドケアについて 伊那市内小学校教職員研修(長野トラウマケアセンター)

 

・2021.8.12 ライフサイクル別メンタルヘルス研修 長野県教職員研修(カウンセリングルームCocoro)

 

・2021.5.19 生徒理解とトラウマインフォームドケア 箕輪進修高校教職員研修(スクールカウンセラー)

 

 

  • 2024年度のご依頼について、現在お受けしておりません。次年度開催の場合は、ご相談ください。
  • 長野トラウマケアーセンターとして「学校で使えるトラウマインフォームドケア」のトラウマの基礎・基本について提供している講演については、日程によっては、お引き受けできる場合もあります。ご相談ください。