カウンセリングルームCocoro

ハングアウトDay 4th
次回の開催予告です。ささやかな時間ですが、よろしければお越しください。お待ちしております。

ハングアウトDay 3th
6月のライトハングアウトDayが開催されました。3回目となるこの回でしたが、おいでくださった方々、ありがとうございました。また、次回もよろしければお越しください!

ライトハングアウトDay6月
3回目のライトハングアウトDayが開催されます。ふらっと、お寄りください。

ライトハングアウトDay5月
2回目のライトハングアウトDayが終了しました。また、次回お待ちしております。

「気づき・理解・関わりのヒント」研修会
伊那市相談室職員の方との学習会に講師として行かせていただきました。相談室の先生方は、学校の中で、子どもたちと直接関わる大切な大人の一人です。尊敬する思いで、「教える」というよりも「共に学ぶ」ということを大切にしました。

ライトハングアウトDay 2nd
次回のライトハングアウトDayは、5月26日月曜日 18:00~19:00です。ささやかな時間を、細々と継続していきます。

ライトハングアウトDay
初回の「ライトハングアウトDay」を開始しました。この時間は、必要な方に、ちょっとした空間と時間を・・という思いから、今年度ささやかに開催しています。次回は、5月26日(月)18:00~19:00開催予定です。

「ライトハングアウトDay」4月30日
「ライトハングアウト」という名前には、気軽(ライト)に集まる(ハングアウト)場所という意味が込められています。何か「特別なことをしなくてもいい」ちょっとした時間と空間です。 新しい環境で不安を感じている時や、ちょっとだけ前に進みたいけど大きな一歩が難しい時、 誰かとちょっとだけつながりたいと思った時に、気軽に立ち寄ってください。 ここでは、無理に話さなくても大丈夫。自分のペースで過ごせる場所だから、ただ静かに座っていたり、本を読んだり、誰かが話しているのを聞いているだけでも大丈夫。 もちろん、「こんなことが好きなんだ」「ちょっと聞いてほしいことがあるんだ」なんて気持ちが出てきたら、それを伝えることができる場でもあります。

卒業する皆さんへ「今を生きよう」
SCとして勤務している学校の卒業生の皆さんに向けて、講演会をお願いされていたので、1時間ぐらいの時間でしたがお話させていただきました。入試が終わったばかりの生徒さんたちの表情は、嬉しそうでもあり、心配でもあり、複雑な印象でしたが、静かにじっくり聞いてくれていました。最後に生徒さんたちから直接感想を言ってもらったのですが、その言葉がなんとも言えず心に響き、私が思わず「ありがとう」と心でつぶやきました。感想を言ってくれた生徒さんたち、そしてお聞きくださった生徒さん、先生方、ありがとうございました。

上伊那地域「SOSの出し方教育 中学一年生」講演
上伊那地域の中学校で、講演をさせていただきました。普段は、個室で一対一のカウンセリングをしているのですが、このように、生徒さんたちと一緒に考える時間をいただき、とてもありがたかったです!

さらに表示する